サスティナビリティ

サスティナビリティ写真

社員同士が同じ
問題認識を持って

当社では、人類社会の持続を脅かすような様々な要因が顕在化している昨今、エネルギーや環境問題、人権問題などについて、身近なところから解決・貢献できることが必ずあるはずという認識を持っています。

そこで、当社では「企業価値向上施策」の一端として、
・CSR担当
・SDGs担当
のメンバーがそれぞれの活動を行っています。
「会社は何のためにあるのか」という意識を常に持ち、利益の追求だけでなく、自らの力をできる限り社会に貢献できる会社でありたい、と考えています。

次世代育成支援対策推進法

女性活躍推進法
における当社の取り組み

 当社では、社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図った働きやすい雇用環境の整備を行うため、また、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、行動計画を立てています。

目標1:子の看護休暇について、中抜け(就業時間の途中から時間単位の休暇を取得し就業時間の途中に再び戻ること)で取得できる制度を導入する。
目標2:育児・介護休業法、雇用保険法、労働基準法における社会保障の諸制度の周知や情報の提供を行う。職場と家庭が両立できる職場を作る。
目標3:技術職の女性比率を高めるため、女性技術者を1名以上採用する。
目標4:前行動計画と同様、子供の学校行事や家族の記念日等に年休取得を奨励する。と伴に、加えて月平均1日以上の年休取得を促進する。

CSRの取り組み

認定証

認定証を頂きました

当社の取り組み

 当社では、 「職場環境を改善してエコにつなげる」「従業員の笑顔は健康から」の考えのもと、エコ・健康づくりも社員が協力し合って進めています。

社員の取り組みの成果として、今年「ECOうつのみや21」「とちぎ健康経営事業所」の各認定証を頂きました。今後も継続した取り組みを行って参ります。

宇都宮市健康づくり事業者表彰

宇都宮市健康づくり
事業者表彰

楽しく仕事をするには
健康から

 当社では、会社が持続的に成長していくためには働く従業員の健康が第一であると考えております。企業価値向上施策では、その改善・増進・維持への意識を高める取り組みを行い、宇都宮市より『健康づくり事業者』として表彰状をいただきました。

 また、喫煙に対する制限を設けたことで受動喫煙が無くなり、喫煙者の減煙にも繋がっています。定期健康診断の受診率100%を達成し、再検診に対する意識も向上しました。 これら一連の取り組みによって、従業員同士の健康に関する会話も増えるなど、健康増進に向けた意識が高まり、栃木県からも『とちぎ健康経営事業所』の認定をいただきました。

宮っこチャレンジウィーク画像

宮っこ
チャレンジウィーク

中学生の職場体験

 当社では、 職場体験により少しでも建設コンサルタント業界に興味を持ってもらうため、宇都宮市教育委員会主催の社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」を通じて 宇都宮市内の中学生の参加受け入れを行っております。
 測量、設計、交通計画の概要についての学習やドローン実習などにチャレンジしていただき、参加された中学生からは、
「ドローンを使ってどのように写真を撮影するのか学ぶことができ、楽しかった。」
「生活のために重要な役割を果たしている事を感じられ、良い体験ができた。」
などの感想をいただきました。  >>詳細はこちら

普通救命講習写真

普通救命講習受講

身近な生命を
守ることから

 先日、宇都宮市消防局ご指導のもと、AEDを使用した普通救命講習を社員全員で受講しました。 今回初めて心肺蘇生やAEDを使用したというメンバーも多く、応急手当についての理解が深まりました。

 当社は、通勤や通学にも使用される道路に面していることから、万が一の事故が起きた際にも社員が受講した内容を活かせるようにと考えています。

 交通に関わる仕事をしているからこそ、救命の重要さを知り、より安心・安全なインフラを整備していくことも当社の目標です。

子ども食堂への寄付写真

子ども食堂への
寄付活動

きっかけは残業から

 昨年度末、繁忙期に残業する社員向けに空腹対応のお菓子を置き、そこに募金箱を設置することでお菓子募金が社内に浸透しました。目的は市内の子ども食堂に通う子どもたちへの寄付です。

 迎えた新学期、集まった募金から市内の子ども食堂「きっずハウスいろどり」の子どもたちへうわばきなどの学用品をお届けしました。 今後も社員同士知恵を出しながら、子ども食堂に限らず、地域の子どもたちの活動に貢献できることがあれば、と考えています。

SDGsの取り組み

持続可能な抽象画

持続可能な社会の
実現に向けて

できることから始める

 当社では、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、SDGs担当チームが中心となり、身近な問題を挙げ、社員が協力して目標を達成するというプロセスを歩んできました。今後もこれらの取り組みを継続していきます。

・社員の健康づくりに取り組みます
  検診の実施、たばこ対策、血圧計設置、休憩室リニューアル

・環境にやさしい企業を目指します
  節電・節水、ゴミの削減、エコ商品の導入

・誰もが働きやすい職場を整えます
  ジェンダー格差の是正、多様性の尊重

・ライフワークバランスを保ちます
  ICTを活用し労働時間を短縮、ノー残業デーの導入

車